VirtualBox で Windows 95 & 98

最終更新日 2009/12/23





 何が大変なのか?

  1.95や98ではインストールはフロッピーで起動しなくてはならない。起動ディスクのイメージ化には、たとえば、
          Virtual Floppy Image Converter  や  ディスク イマージュ  や  Read/Write FD
     などを利用する。ちなみに、95はすべてフロッピー出荷。95のOEMでは一部CDで提供されているものもある。
     
      [注意点1] ファイルサイズは、1.44Mであること(無圧縮のベタイメージ)。拡張子は .img に変更しておくと良い。
      [注意点2] Windows 98SE のインストールCDの中には、CDからブートするものもある。その場合、起動ディスクの作成は不要。

  2.仮想マシンの設定では、以下の項目をいじる。
      [メインメモリ] 128M を推奨。
      [ビデオメモリ] 32M を推奨。 ← 多くても必ず64M以下に。
      [VT-x/AMD-Vを有効化] はチェックをはずす。 ← チェックが入ったままでも問題ないという人もいるようです。
      [オーディオコントローラ] SoundBlaster 16 に変更。
      [ネットワークアダプタ] NAT の PCnet-PCI U に変更。インターネットにつないでドライバをDLするので最初だけは必要!)
      その他は、デフォルトのままでいいと思います。

  3.95/98の場合は、フロッピーから起動後に、MS-DOS上で、HDDを有効にし、フォーマットしてやってからインストールです。←忘れがち。
      A:>FDISK で領域解放後、
      A:>FORMAT C: フォーマット後に念のため再起動して、
      A:>R:
    R:>SETUP というような手順。
  98SE等、CDからブートする場合は、画面の指示に従えばよいでしょう。

  4.無事インストール後に再起動すると。
     “EMM386 not installed −(以下略)” と出てフリーズ。(これが正常。VirtualBoxはEMSメモリに対応したメモリをもっていないらしい。)
    なので、
       F8 立ち上げ → Safemode で起動 → Cドライブの Config.sys を“メモ帳”で開く → EMM386.EXE RAM を NOEMS に変更。
         もう詳しく書くと、
           Safemode起動後に、マイコンピュータでCドライブ。[表示]→[フォルダオプション]→すべてのファイルを表示する
           すると、Cドライブに Config.sys が見えるので、右クリック→アプリケーションから開く→一覧から NOTEPAD を選択。
           メモ帳上では、2行目くらいに、
              device=C:\WINDOWS\EMM386.EXE RAM → device=C:\WINDOWS\EMM386.EXE NOEMS に変更。
    上書き保存して再起動。

  5.ネットワークの設定等終了後、最後にディスプレイドライバのインストールをしよう。
     インターネットがつながったなら、
        圧縮ファイル解凍ソフト たとえば Lhasa32 → 実際には“検索”で探すのがいいでしょう
        ディスプレイドライバ Universal VESA/VBE Video Display Driver (ダウンロードするのは“Universal VBE20 version. *
     その後、解凍した後、
        デスクトップで右クリックの[画面]→[設定]→[詳細]→[アダプタ]→[変更]で、ドライバを選択すればOK!

  6.最後に。便利な“GusetAdditions”は、Windows9xには対応していないので、インストールしないことをお勧めいたします。



参考URL → http://etwas.wolfish.org/blog/2009/06/07/2009060701/


 ▼ VirtualBox 3.2.1 で、Windows98SE を起動 (ホストOSは WindowsXP Home Edition) 
 



戻る


(C) Copyright 1999-2023 MATSUNO Seiji  & Saburo